新入荷再入荷

書道 硯 紅絲硯5①

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 21,800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :93394614 発売日 2024/04/01 定価 21,800円 型番 93394614
カテゴリ

書道 硯 紅絲硯5①

未使用の硯でしたが、みにすた流のチューニング(鋒鋩の作り直し・整備)した紅絲硯です。 紅絲石も諸説あって、何が紅絲石なのか、わかりづらいですね。 千年前に枯渇した、との話もありますが、千年前の硯なら使い物にはならないです。 諸説あるなかでは、紅絲石と言われていることの多い硯です。 これを土瑪瑙石、山東魯硯という人もいますが、それらはまた別の石と理解しています。 (この諸説については、紅絲石の定義がないので結論は出ません。また確認方法もありません。なので、この部分の質疑はいたしません。ご自身でのご判断をお願いします。) 見た目からは、紅絲硯の言葉に一番近いと思える硯です。 唐墨(曽素功)~和墨に良いです。 和墨も墨が直ぐに黒くなります。 胡開文の古墨だと磨るのに時間がかかります。 硯は、石そのものより作りの方が影響が大きいです。 同じ石であれば、比べるまでもないぐらいの別格の硯に仕上げています。 それだけの硯の見識・知見・技術は持ち合わせているつもりでおります。 それは磨って書いていただければご理解いただけると思います。 かな、細字、写経に良いと思います。 でも、数多くはない硯なので鑑賞が主ですね。 サイズ:8.5×7.3×1.2㎝(3.5吋) 重量:146g *唐木のはまりは良好です。 *墨堂の塗装は剥がしてあるので、直ぐにお使いいただけます。よくあるピカピカ光る塗り物ではないです。 *墨と同梱で購入される場合は、墨を300円/本お値引きしております。 *全て輸送補償のあるメルカリ便を使っております。 書 書道具 すずり スズリ  端渓 かな 仮名 漢字  日本画 水墨画 絵手紙 硯は墨をする道具、そう思っていませんか? より良い作品を書くための適切な墨液を得る道具。それが硯です。 墨が磨れる磨れない、そこだけを見ても意味が無いです。 硯は墨を磨る道具、そんな作業レベルで考えないでください。 鋒鋩がよい悪い、鋭い鋭くない、強い弱い、墨が蕩ける蕩けない、そんなのどーでも良いんです。 墨を磨って書けばわかります。 墨色も墨の伸びもまったく違います。 それが書画の成長を促進します。 より書画を楽しく、より評価されるより良い作品を作る、それが硯があるべき方向です。 書画のやる気スイッチ屋さん、と名乗っています。 それを体現する硯です。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です